2025年2月11日 「アラジーポット 学びの場講演会」は、お休みします
いつもアラジーポットの活動へのご理解・ご支援・ご協力、誠にありがとうございます。
アラジーポット設立の2002年12月1日以来続けてまいりました「アラジーポット 学び場講演会」を、本年は、お休みいたします。
22年間、ありがとうございました。
引き続き形を変えながら、患者の思いと疑問を何でも話せる「しゃべり場」、しゃべり場で出た患者の疑問を解決するための「学び場」、社会に患者の立場からの発信する「発信の場」の活動を続け、お子様が治るため、また楽しく安全に学校生活を送れるための活動を続けていきたいと思います。
皆様、ご一緒に続けてまいりましょう。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
NPOアレルギー児を支える全国ネット「アラジーポット」
代表 栗山真理子
また、一日も早い復興を祈念しております。
復興支援に携わられている方々に深く感謝いたします。
災害時のアレルギー疾患への対応方法などが掲載されていますので
ご活用ください。
・アレルギーに関わる、又、関わってくださっている多くのみなさまへ
アラジーポットは、
〇 何の制約もなく自由に思いを話せる場・相談できる場「しゃべり場」
〇 最新の治療法・研究情報・講演会・勉強会情報を得られる「学びの場」
〇 私達の経験を今困っている人たちに役立てる方法を探る・学んだ事を社会に発信していく「発信の場」
の三つの活動を中心に周りの方々とのかかわりの中で輪を広げていきたいと願っています。
今必要なところからご参加下さい。ご一緒に考え活動していきましょう。
▼▼▼アラジーポットからのお知らせ▼▼▼
2025年2月11日 「アラジーポット 学びの場講演会」は、お休みします。
NPO法人アレルギーの正しい理解をサポートするみんなの会による、子どものアレルギーと防災 講演会 が開催されました。
2024年10月20日(日)日本アレルギー学会 市民公開講座が開催されました。
2024 アラジーポット 学び場 講演会
2024年2月11日(日)国立成育医療センター講堂とZoomのハイブリッドで開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
難病の「全ゲノム解析等実行計画」について知ろう!
~患者・市民参画の実現を目指して~
2024年1月20日(土)Zoomにて開催されました。
NPO法人アレルギーの正しい理解をサポートするみんなの会による講演会
「知っておきたい外食・中食における食物アレルギー対応」
~食物アレルギーがあっても外食を楽しみたい~
2024年1月28日(日)オンラインと現地のハイブリッドにて開催されました。
第72回日本アレルギー学会学術大会 市民公開講座開催が開催されました。
【アラジーポットも出展させて頂きました。お立ち寄り頂き有難うございました。】
<2023 アラジーポット 学び場 講演会>を2月11日に開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
講演会へのご意見、ご感想は info@allergypot.net までお寄せください。
アレルギー領域の専門医制度について、厚生労働省に申し入れ書をお渡ししました。2022/5/26
↑↑クリックすると<アレルギーを考える母の会>さんのサイトが開きます↑↑
- 〈アラジーポットの歩み〉 アラジーポットの活動紹介
- クラスの友だちへの理解のため、アレルギーについての人形劇のDVD・パンフレットをご希望の方へお送りいたします。紙芝居(改訂版)は日本学校保健会で発行しています。
- 食物アレルギー新入園入学マニュアルをダウンロードできます。
- 熊本地震の被害にあわれた皆様方に心からのお見舞い申し上げます。
- アラジーポットしゃべり場自由が丘はしばらくお休みにします。
- アラジーポットしゃべり場八王子はしばらくお休みします。
連絡/相談/お問い合わせ先:
info@allergypot.net 090-4728-5421(栗山)